こんにちは、たつひこです!!(^^)
昨今、コロナ禍の影響により家で過ごす時間が増えましたね。
そこで、コロナ自粛中に観ておきたいアニメを厳選したので時間があるときの選ぶ参考になればと思い記載していきます( ^ω^ )
一度観たという方もアニメ視聴二周目には一度目では気付かなかった事が結構あるので観直しリストとしてもオススメで、少しでも家で過ごす時間を楽しめるように手助けができれば幸いと思っています!(^^)
ぜひ、自分はこう思った!や、それは共感できる!ってことがありましたらコメントなどもよろしくお願いします(^^)

主人公・
岩谷尚文(いわたに なおふみ)は平凡な生活を送る大学生、ある日図書館で見つけた「四
聖武器書」という本を見つけ開いてしまったことにより
異世界へと転生してしまう。
『槍の勇者:北村元康
(きたむら もとやす)』
『剣の勇者:天木錬
(あまき れん)』
『弓の勇者:川澄樹
(かわすみ いつき)』
『盾の勇者:尚文』の四人が次元の狭間から凶悪なモンスターを発生させる”波”を打ち砕き王国を救うべく召喚されたのであった。突然のことに驚きながらも尚文は仲間を集めさまざまな困難を乗り越え波を退けるために歩き出したのであった。
<たつひこの感想>
盾の勇者の成り上がりは、スカッとするランキング1位ですね(笑)
幾度となく主人公・尚文たちの邪魔をする槍の勇者一行や国王軍と三勇教、何度も心が折れかけるが尚文は仲間のために強く立ち上がりコツコツと努力しそしてその努力は確実に報われていく!
主人公・尚文とラフタリアは出会った頃は主従関係であったが旅を続けるうちにお互いを”仲間”よりもそれ以上の関係に変わっていくところもいいですね!
フィーロやメルティも“仲間”ではありますが、尚文とラフタリアの間には特別の信頼関係がありメルティにもそれを指摘されることも(笑)
大切なものは絶対に守ると決めた盾の勇者尚文ともう二度と大切なものが奪われる子どもたちが現れないようにと奮闘するラフタリア、大好きなご主人様のために頑張るフィーロ、
盾の勇者の成り上がりはとても面白くてオススメです!(^^)
2021年には待ちに待ったシーズン2も放送予定なので今のうちにチェックしときましょう!!
「Re:ゼロから始まる異世界生活S1」簡単なあらすじ

主人公・
夏樹スバル(なつき すばる)は引きこもりの少年、夜コンビニからの帰り道に
異世界へ召喚されてしまい突然窮地に見舞われるがそこに現れた銀髪ハーフエルフの少女・
エミリアに救われる。
スバルは
エミリアが「徽章」を盗まれ探していることを知り、取り返しに向かうがそこで何者かの襲撃により
エミリア共々殺される。しかしスバルは再び元の場所で目を覚ますのだった。この
異世界での能力は死ぬと記憶は死ぬ前のそのままに生き返る【死に戻り】であった。
スバルは自らの能力を悟り何度かループを繰り返し一つずつ問題を解決していく。やがて強大な敵と対峙することになる。スバルは仲間と協力し、望む未来を見つける事ができるのだろうか。
<たつひこの感想>
【死に戻り】の能力は何度もやり直せる最高の能力のように思えますが、記憶と共に死ぬ前に味わった苦痛や感情、目の前で大切な人が死ぬのを繰り返し見ることになるので普通の精神状態の人だったらまじで気が狂いそうですね。(^^;
スバルは主人公らしからぬ物言いや実に人間くさい言動をとることもしばしばって現実から逃げ出そうとしたりもしますが、ラムや他の仲間たちに支えられながら大好きな
エミリアのために何度も立ちあがり考えて挑戦することで困難を乗り越えていきます。
2020年10月現在、リゼロのシーズン2が放送中なのでまだ観ていない方は今からでも全然遅くないです!シーズン1から見直すのもオススメですのでこの機会に是非!!(^^)
「鬼滅の刃」簡単なあらすじ

主人公・竈門炭治郎(かまど たんじろう)は亡き父の後を継ぎ炭焼きをして家族の暮らしを支えていた。ある日炭治郎が家に戻ると家族は鬼に惨殺されていた。唯一生き残っていた妹の竈門禰󠄀豆子(かまど ねずこ)は鬼と化し炭次郎に襲いかかる。間一髪のところで鬼狩りの富岡義勇(とみおか ぎゆう)と名乗る剣士に助けられた。
兄弟の絆を見た義勇は妹を人間に戻すなら「鬼殺隊」への入隊することを勧め「育手」である鱗滝左近次(うろこだき さこんじ)を紹介する。鱗滝の元で2年間厳しい修行を行い、最終選抜に合格した炭治郎は晴れて鬼殺隊に入隊する。鬼に襲われた人々を助けるため奮闘する炭治郎は道中心強い仲間を迎え禰󠄀豆子を無事人間に戻すことはできるのだろうか。
<たつひこの感想>
鬼滅の刃はマンガで爆発的なヒットをもたらし老若男女いろいろな世代から支持を受けてますね!( ^ω^ )
戦闘シーンはハラハラするような展開に手に汗握ることも!
炭治郎がとても優しくて、忍耐強くてどんな状況でも常に守るべきもののため自らを奮い立たせることで何度もピンチを凌いでいきます。努力を怠らず、常に真っ直ぐで時には鬼にさえも感情移入し優しく寄り添うことも。(T . T)
物語序盤では心が優しいことで鬼を殺すことを躊躇い、鱗滝に叱咤されることもあったが妹や仲間、鬼に怯える人たちを守るために炭治郎は歩みを進めるのでした。
2020年10月現在は劇場版『
鬼滅の刃 無限列車編』も公開される予定です!今からアニメを見始めてもすぐにハマること間違いなし!この機会に是非チェックしよう(^^)

西暦2022年世界初のVRMMORPG「
ソードアートオンライン」"通称"(SAO)の正式サービスが開始され約1万人のユーザーは仮想世界の中での生活を
謳歌していた。主人公・桐
ヶ谷和人(ゲーム名:キリト)とヒロイン・
結城明日奈(ゲーム名:アスナ)もその内に含まれていた。
しかし、突然
ゲームマスターにして開発者の
茅場晶彦(かやばあきひこ)がプレイヤーたちの前に現れ、自発的なログアウトは不可能なこと。舞台である「浮遊城
アインクラッド」の最上部第100層のボスを倒すことだけが唯一の脱出方法であることとゲーム内での死は現実世界でも脳に異常をきたし死ぬことを伝える。
キリトはこの絶望的な狂気のデスゲームで生き残るべく戦う決意をし、始まりの街から歩み始めるのだった。
<たつひこの感想>
ゲームであれば一致団結して何度も立ち向かい攻略しようとするがここでは一度の死が最後のためベータ版(先行テスト)をプレイしていた者たちと新規との間に溝があり険悪な状態が続いていました(^^;;
かくいうキリトもベータ版プレイヤーで、攻略のために仕方なく周囲に告げることに。微妙な立ち位置ながらもゲームクリアのために奮闘していく。
キリトと
アスナはこの「SAO事件」を皮切りに様々な事件に巻き込まれていきシリーズが多くまさにコロナ禍で自宅で過ごすにはもってこいのアニメです!
1日休みをとってゆっくりアニメを楽しみませんか( ^ω^ )


広大な世界と高い自由度を誇るDMMO-RPG「ユグドラシル」は一時は爆発的な人気を博すが次第に低迷しついにサービス終了が決定した。
そしてサービス終了の日に41名のメンバーで築き上げたギルド「アインズ・ウール・ゴウン」の長・モモンガは、ギルドの本拠地「ナザリック地下大墳墓」で仲間の訪れを待ちわびていたがほとんどのギルドメンバーは引退しており久しぶりにログインしてきた仲間もすぐに帰ってしまう。
モモンガは1人で最後の時を迎えるのだがサービス終了の時刻になった途端再び時計が動き出し、ログアウト表示がなくなってしまいそのままゲームの世界に入り込んでしまうことに。
<たつひこの感想>
このアニメは見ていない人はすぐに見た方がいい!
というぐらいたつひこのオススメ度は高いですよ(笑)これまで築き上げてきた最強のギルド「アインズ・ウール・ゴウン」のギルド長・モモンがが強すぎてヤバイ(^○^)
ナザリック地下大墳墓は第1層から第9まであり各階層の守護者たちはそれぞれ自分を創造してくれたギルドメンバーの個性を引き継いでおり時にはモモンガを懐かしい気持ちにさせることもあってとてもアニメとして好きです(^^)
たつひこめちゃくちゃにオススメなので皆様も是非この機会に見てみましょう!!
みなさまいかがだったでしょうか(^○^)
たつひこオススメのアニメを
まとめてみたので時間があまっていて仕方がないという方は是非参考にしてみてください!それじゃまた!